-
JavaScript
初心者目線で考えるPythonから見るJavaScriptの難しさ
そんな個人開発の中でわかったJavaScriptの難しさを、できるだけ初心者目線かつPythonと比較しながら記事にしてみたいと思います。最初に触る言語で悩んでいる人の手助けに少しでもなっていたら幸いです。 -
Tech
SESで働いて5年目。良かったこと、悪かったこと。
2020年に採用頂いた会社で働き始めて、あっさりと丸4年の月日が経ちました。 気が付けば5年目を迎えたので、SESで働いて良かったこと、悪かったことを書いてみたいと思います。 -
Life
2024年の振り返り。マレーシア、モンゴル、3Dモデリングと新環境はPHP&TypeScript
皆さんお久しぶりです。小幡です。 今となっては昔の記事を削除したい気持ちで一杯ですが、初心を忘れないためにも残しておきます。 それでは、2024年を振り返ります。 マレーシアを旅行した 1月にマレーシアを旅行しました、 […] -
Life
2023年の振り返り。個人開発「テリノス」に邁進した1年。営業と三現主義
みなさんこんにちは。おばたです。 2023年はあまりブログ記事の投稿をしていません。かわりに、twitter(X)の投稿が多かったので、こちらを参考に、2023年を振り返ってみたいと思います。 ちなみに、つぶやき投稿して […] -
Life
2023年8月アイスランド旅行記 | イスタンブール、ロンドン(ヒースロー)経由
今回は2023年8月のお盆休みを利用して旅行した思い出について記事にしたいと思います。 行きはトルコのイスタンブールとイギリス、ロンドンのヒースローを経友してアイスランドへ入り、帰りはデンマーク、コペンハーゲンからイスタンブールを経由して帰国しました -
Life
陶芸家とプログラマー | 大学を卒業して10年経って思うこと
気がつけば、大阪芸術大学を卒業して10年経つので、今思うことを書き残しておこうと思います。 自分の場合は、2013年に大学を卒業したのですが、その時に10年後の未来はまったく予想できませんでしたし、おそらく1年先もどうなるかわからないような生活をしていたので、将来に不安を抱いている大学生などに、少しでも情報提供のようなことができれば良いかなとも思っています。 -
Life
Duolingoを1年継続した私が思うメリットとデメリット
皆さんこんにちは、何をするにも飽きっぽい小幡です。そんな飽きっぽい私が1年Duolingoを継続して使用し、英語学習していたのでそのメリット・デメリットを紹介したいと思います。 -
Life
2022の振り返り。javascriptに積極的に取り組んだ1年 | React
先にやりたいことリストの達成率を答えておくと、ほとんどやりたいことはできなかったイメージです。コーディングレベルを高めるという目標については、新しくjavascriptを書き始めたのと新しいフレームワークに触れたので、応用の幅が広がり、相対的にはコーディングレベルが上がったのかなと考えています。 -
env
2022年春、ブロックチェーンを学ぼう!イーサリアムとDAOの周辺
んこんにちは。せっかくPythonを使用して開発をする機会があるのにも関わらず、機械学習やブロックチェーンなどに全く携わってこなかった小幡です。備忘録です。 -
CSS
初心に帰って未経験から転職エンジニアとして苦労したことをまとめてみる
今回の記事では、html, css, javascript, phpのフロント側しか触ったことがなく、さらにグループワークを全くしたことがない(gitなどでコードのやり取り経験ゼロ)という状況から、python主体のグループワークに移行した時に苦労したことを中心に、苦労話をまとめてみたいとおもいます。