-
Life
ものづくりはコミュニケーションから始まるという話 | エンジニア雑談
今回は、どんな仕事をしていても欠かすことができないコミュニケーション力について書きたいと思います。プログラマーはひたすらコーディングをしていれば良いという訳ではありません。最も重要なのは、コーディングではなく人とのコミュニケーションだと思います。どこでどんな仕事をしていても、最終的に人との関りを断つことは不可能に近いでしょう。 -
Life
未経験エンジニア転職を決意してからやったこと5つ
私が実際に行った未経験エンジニア転職を決意してから行った事を5つにまとめてご紹介したいと思います。特に難しいことは無いと思いますが、どういう形で転職をさせたいかにもよって実践できるかできないか、またなたのためになるかならないか、見極めるのが難しいかもしれませんが、この記事が少しでもお役に立てば幸いです。 -
CSS
未経験からエンジニア転職を応援するコミュニティを運営していて思った事
ニティを立ち上げて4ヶ月ほどが経ち、その間に行った事や工夫、感じたことを記事にしたいと思いましたので書きます。最近では「何でもトークの会」と題し、参加者から事前に質問などを募り、ビデオ通話を通してコミュニケーションを図っています。 -
Life
高専ロボコン2021全国大会を見た話
2021年11月28日。両国国技館で行われた高専ロボコンをYouTubeのLIVE配信で見ていました。今回はその感想をまとめて記事にしたいと思います。工場勤務を経てからソフトウェア開発の仕事をさせて頂き、そして初めて高専ロボコンを見た私にとって、色々と思う所があるのでした。 -
HTML
javascript | チェックボックスをクリックしてから送信ボタンが押せるようにする
「チェックボックスをクリックしてから、送信ボタンが押せるようになるスクリプト」です。よくあるサービスを使う時に、利用規約を読んだ、確認したという事をユーザーが示すためのチェックボックスがあり、それにチェックを入れると利用するボタンがアクティブになり押すことができるようになるやつです。 -
Life
「オブジェクト指向は皆の心のなかにある」という話
のなかでも特に難しい概念の1つが「オブジェクト指向」ではないでしょうか。その「オブジェクト指向」が「皆の心のなかにある」とは、さらに複雑怪奇に感じられるかもしれません。私も最初はそうでした。今でもそうかもしれません。皆さんには作りたいものがあります?それが「あなたの心の中にあるオブジェクト指向」かもしれません。 -
Life
『7つの習慣』の第1の習慣から先に進めない話
は小説もよく読みましたが、今は読まなくなりました。たくさん読むわけではないですが、『7つの習慣』について書き残しておきたいと思い、今回の記事を書くこととしました。「ちくしょー!こんな会社やってられねー!エンジニアに未経験だけど転職だー!」と思っている人におススメです。 -
Python
#11 PythonでRPGを作ろう!基礎が固まるコマンドラインで動くゲーム開発
2023年8月29日更新、「2Dマップを画面遷移できるようにした」について、マップ関連の説明追加しました 皆さんこんにちは。#10を投稿してから大分日が経ちまして、コードも大改修を行いました。 #10までは初心者向けとい […] -
Python
Python | logging.getLogger(__name__)を使い、モジュール毎にログを出力してデバッグした時の話
ログについても触れないとなぁ」と思っていたのですが、ログ出力などは主題でもないと思いましたので別枠で記事にしようと思っていました。print()で全て出力していましたが、今回はlogging.logger()を使って見ます。 -
Python
Python | list.sort()の引数keyにtuple(タプル)を渡した時の話
ist.sort()については公式でもHOW TOが丁寧に書かれています。単純に文字列を全て小文字にしたものをkeyとして渡す場合などは、公式ドキュメントがとても参考になりますので、是非そちらを読んでみてください。とは言っても、少し複雑なので、できるだけわかりやすく解説してみたいと思います。